節分豆まき会&誕生会

今日は節分豆まき会がありました。今年の節分は昨日2月2日でした。

本日は立春!1日遅れにはなりますが、そういう年もあるようです。

ホールにクラスごとに製作した鬼の仮面を付け集合。誕生会を済ませた後、節分の由来のお話がありました!

鬼が嫌いな食べ物は?何を玄関に飾ると鬼が来ない?節分に食べる物は?

『豆、柊鰯、恵方巻き!』すぐに回答がありました。やはり皆、鬼が嫌いのようです…。

その後、鬼の顔をモチーフにした福笑いに挑戦!目隠しをしておかしな顔の鬼が完成!みんなで大笑い!

沢山笑うと良い事が入ってくるんだよー!と先生。

今年も笑顔溢れる1年でありますように!と、2月誕生日のお友達に代表して豆をまいてもらいました!

ホールでの豆まき会は終わり、各クラスへ…。

にじ・たいよう組では保育参観で作成した『恵方巻き鉄砲』で的当てならぬ福当て!

うさぎ組は風船鬼にボール豆を使って鬼退治!

ばんび組では担任の先生に似ている鬼が登場しました!しっかり鬼はそとー!と言えていましたよ!

さくらんぼ・いちご組からは泣き声が…どうやら段ボール鬼が登場したようです!

それぞれ、豆まき・鬼退治が出来ました!今年一年良い年になりますように~!

※数年前より、こども園での本物の豆は使用していません。(アレルギー、誤飲防止の為。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です